Pairs(ペアーズ)の出会いの実態を口コミや評判も含めて徹底検証
Pairs(ペアーズ)は「結婚を考えている真剣な人と出会える」として、国内でもっとも人気なマッチングアプリの一つです。
2012年から2022年の10年間で60万組の夫婦やカップルが誕生しており、国から「インターネット型 結婚相手紹介サービス業」として認証されています。
ただ、名前は聞いたことがあっても「本当に出会えるの?」「結婚できるの?」と不安になる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、Pairs(ペアーズ)の基本、口コミ・評判、注意点、使い方などを一挙に徹底解説します。

Pairs(ペアーズ)はどんなアプリ?
まず、Pairs(ペアーズ)の特徴を3つに分けて説明します。
- 婚活・恋活専用の利用者数No.1マッチングアプリ
- 月々3,700円でメッセージし放題
- 同じ趣味・好みの人と出会えるコミュニティ機能
婚活・恋活専用の利用者数No.1マッチングアプリ
Pairs(ペアーズ)は婚活・恋活専用のマッチングアプリとして利用者数No.1を誇ります。
累計会員数2,000万人を超えているのは、2022年時点でPairs(ペアーズ)しかありません。
マッチングアプリ名 | 累計登録会員数 |
---|---|
Pairs(ペアーズ) | 2,000万人 |
タップル | 1,500万人 |
Omiai | 800万人 |
with | 推定350万人 |
会員数が圧倒的に多いからこそ、次のようなメリットがあります。
- 自分の理想に当てはまる異性を探せる
- 地方でも出会いに困ることがない
とにかく会員が多いため、他のマッチングアプリに比べて理想の異性を見つけられる可能性が高いのです。
また、地方でも数十万人以上の会員がいるため、選り好みしない限り出会いに困ることはありません。
月々3,700円でメッセージし放題
Pairs(ペアーズ)は月々3,700円でメッセージし放題になります。
ポイント制の出会い系アプリと違って、誰にどれだけ送っても月3,700円以上かかることはないのです。
さらに、ポイント制の出会い系アプリでよくある次のような機能も無料で使えます。
- プロフィールを閲覧する
- 写真を閲覧する
- コミュニティに書き込む(コミュニティチャット)
- いいね!
また、ポイント制ではないためキャッシュバッカーなどの危険人物も存在しません。
ポイント制の出会い系アプリと違って、たくさんメールを送った挙げ句、相手が「キャッシュバッカーだった」とわかって損をすることはないのです。
同じ趣味・好みの人と出会えるコミュニティ機能
Pairs(ペアーズ)はコミュニティ機能で同じ趣味・好みの人と出会えます。
たとえば「アウトドア好きの異性と出会いたい」と考えた場合、「アウトドア派」というコミュニティに参加者の異性が表示されるのです。

コミュニティでは参加者と無料でチャットすることも可能です。
さらに、異性のプロフィールには「どんなコミュニティに入っているか」が表示されます。
そのため、いいねを送る前に「趣味や好みが合いそうか」「どんな人なのか」がわかるのです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判① – 利用経験豊富なユーザーによる評価
Pairs(ペアーズ)を使う上で重要なのが「自分に合っているかどうか」です。
そこで、出会い系アプリからマッチングアプリまで、さまざまなアプリの利用体験と知識が豊富なKuboさん(@Kubo_Tatsumi)に「Pairs(ペアーズ)の良いところ」「Pairs(ペアーズ)の悪いところ」をインタビューしてみました。
Pairs(ペアーズ)の良いところ
Kuboさん(@Kubo_Tatsumi)が高く評価している「Pairs(ペアーズ)の良いところ」は次の通りです。
- 真剣な婚活・恋活ができる
- 会員数が多くて出会いやすい
- オーソドックスなマッチングアプリで使いやすい
- 料金が安い
お世話になっております。
いつもありがとうございます。
今回はPairs(ペアーズ)についてお聞きしたくてご連絡させていただきました。
いつも通り、まずはPairs(ペアーズ)の「良いところ」について教えて頂けますか?
わりましたー。
良いところといえば、やはり真剣に恋活や婚活ができるところでしょうね。
真面目なマッチングアプリといえばPairs(ペアーズ)が一番いいんじゃないでしょうか。
僕の周りでもマッチングアプリで結婚した人は、ほとんどがPairs(ペアーズ)ですよ。
まずは「真剣な婚活・恋活ができる」という点です。
Kuboさん(@Kubo_Tatsumi)が言うとおり、Pairs(ペアーズ)は真面目なマッチングアプリとして圧倒的な人気を誇ります。
公式の発表によれば、これまでで60万人以上が交際・入籍を報告しています。
Pairs(ペアーズ)で真面目な出会いが期待できる理由は、婚活・恋活以外の利用を認めていないからです。
コミュニティガイドラインにおいて、このように明記しています。
Pairsは婚活・恋活を目的としたマッチングサービスです。
したがって、遊び目的やライト友達作りなどはできません。
本気で「結婚したい」「恋人がほしい」という方が登録しているのです。
たしかにPairs(ペアーズ)きっかけで結婚する人って多いですよね。
ですよねー。
あとは、やっぱり会員数がめちゃくちゃ多いですよね。
どんどん新しい会員が登録するから常に「この人いいかも」っていう人を見つけられます。
Pairs(ペアーズ)の会員数が多いことはすでに紹介した通りです。
さらに、今もなお会員が増えており、なんと毎日8,000人以上が新規登録しています。
会員数が少ないマッチングアプリだと、理想の相手とマッチングできなかったりお断りされたりした場合、他にアプローチできる人がいなくなってしまいます。
しかし、Pairs(ペアーズ)は次から次へと新しい人が登録するため、チャンスがどんどん生まれるのです。
他のマッチングアプリだと、新規会員がなかなか増えなくて、マッチングしたくてもなかなかできないということもありますよね。
そうなんですよね。
それに、Pairs(ペアーズ)ってやっぱり使いやすいアプリなんですよね。
最近はDine(ダイン)みたいな「マッチングしてすぐに会う」系のアプリも流行ってますけど、Pairs(ペアーズ)はめちゃくちゃオーソドックスで初心者にもおすすめだと思います。
Pairs(ペアーズ)は「いいね→マッチング→メッセージ→デート」というシンプルな使い方ができるマッチングアプリです。
サポートの質も非常に高く、「使い方がよくわからない」などと困ることもほとんどありません。
「Pairs(ペアーズ)アプリの安全性」のところでも詳しく解説していますが安全性も高く、初心者でも安心して使えます。
なるほどー!
それから料金が安いんです。
1ヵ月3700円ですけど、週末になると割引されますし。
マッチングアプリの中でも3700円ってかなり安い方で、たとえばOmiaiとかだと4800円ぐらいしますからね。
Pairs(ペアーズ)は料金の安さにも定評があります。
Kuboさん(@Kubo_Tatsumi)が言うように、マッチングアプリの中には4,000円、5,000円を超えるものも少なくありません。
一方、Pairs(ペアーズ)は1ヶ月プランだと3,700円と非常に安い料金設定となっています。
他のマッチングアプリと比べると、いかにPairs(ペアーズ)が安いか一目瞭然です。
マッチングアプリ | 1ヵ月プランの料金 |
---|---|
Pairs(ペアーズ) | 3,700円 |
タップル | 3,700円 |
ユーブライド | 4,300円 |
Omiai | 4,800円 |
Dine | 25歳以上6,500円 |
金曜、土曜になると、さらに割引されます。
このように、たくさんの女性と出会えることに加えて他のマッチングアプリに比べて安く使えるのもPairs(ペアーズ)の大きな魅力です。
Pairs(ペアーズ)のイマイチなところ
次にKuboさん(@Kubo_Tatsumi)が“イマイチ”と評価しているところについても尋ねてみました。
- 遊び目的としては使いづらい
- 人によってはメッセージのやりとりが面倒に感じる
- 都市部はライバルが多い
ありがとうございます!
では続いてPairs(ペアーズ)の「イマイチなところ」についても教えてください。
それはやっぱり遊び目的で使えないところじゃないですかw
いわゆる大人の出会い目的だとすぐにBANされます。
「性癖」とか「性的」みたいなワードをプロフィールに載せるだけでも一発退場ですw
Pairs(ペアーズ)は遊び目的で使うことができません。
プロフィールに性的な出会いを匂わす表現があると、すぐに強制退会になってしまいます。
ペアーズが強制退会になってた。性癖という言葉を使っただけで強制退会だと。
課金して1日でそれだからなかなかの商法ですなマッチングアプリ。— 🐅とむー🐅 (@tomromtomtom) January 16, 2020
強制退会させられると再登録もできません。
遊び目的で使う場合は、幅広い使い方が認められているTinder(ティンダー)や大人の出会いも可能な出会い系アプリを使いましょう。
たしかに強制退会になった人、何人か知ってますw
あと、真面目な人とかマッチングアプリ初心者が多いからこそ、会うまでにやや時間がかかりますね。
マッチングアプリ慣れしている人が多いアプリだとすぐ「会おっか」みたいな話になりますけど、Pairs(ペアーズ)だと10日ぐらいはかかることが多いので……
「メッセージが面倒」という人には向いていないかもです。
逆に言えば、「じっくりと時間をかけてやりとりしてから会いたい」という人にはメリットなんですけどね。
Pairs(ペアーズ)は出会うまでに10日くらいかかります。
真面目な人や初心者が多いため「いきなり会おう」とはならず、しばらくメッセージでやりとりして仲を深めるのが基本的な流れです。
そのため、Kuboさん(@Kubo_Tatsumi)も言っていますが 「メッセージが面倒」という人には向いていません。
大人目的とかじゃなくても、遊び目的には使えないんですね。
使ってる人もいますけど、効率は良くないしリスクも高いですねw
あとは、会員数が多いからこそ、ライバルも多いです。
写真とかプロフとか結構作り込まないと出会えませんね。
まぁ、それは真剣な恋愛目的のマッチングアプリでは、だいたいどこもそうなんですが。
なるほどー。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
Pairs(ペアーズ)がどんな感じのマッチングアプリかわかりましたー!
いいえー。
ではではー。
Pairs(ペアーズ)は会員数が多いからこそ「ライバルが多い」という意見もあるようです。
しっかりと写真やプロフィールを作り込まなければ、なかなか出会えません。
本記事の後半では出会うためのコツも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判② – 女性の成功体験談
次に、実際に「Pairs(ペアーズ)で結婚した」という女性にお話をお伺いしました。

今回お話をお伺いした女性のプロフィールは以下のとおりです。
- 名前
- 白石さん(仮名)
- 年齢
- 29歳、夫34歳
- 職業
- 歯科衛生士
- 使ったことがあるマッチングアプリ
- Pairs(ペアーズ)、with
- 婚活歴
- 3ヵ月
ここでは白石さんの体験談とPairs(ペアーズ)の「良かったところ」「気になったところ」を紹介します。
白石さんがPairs(ペアーズ)を使って結婚するまで
白石さんは大学時代から結婚願望があり「早く結婚したい」と思っていたものの、良いお相手に恵まれなかったそうです。
20代最後の年になって「30代になると出会いにくくなるかも」という気持ちからマッチングアプリを始めたそうです。

はじめはマッチングアプリに抵抗がありました。やはり、自然な形で出会って結婚したい、というのが理想だったので。。
はじめの頃は、「私はマッチングアプリを使わないと結婚できないんだ」などとネガティブに感じてしまい、何度も退会と再登録を繰り返したそうです。
しかし、そのような使い方では良い人が見つかることはありませんでした。

そうすると、だんだん焦ってきて。来年30代になることだし、「ちょっと本腰入れてやってみようかな」と思うようになったんです。
考え方を改めた白石さんは、お相手選びから使い方、プロフィールの内容などをすべて一新しました。

今までは、ちょっと「違うかも」と感じたらすぐにお断りしていたんです。理想が高かったのかもしれません。でも、それじゃうまくいかなかったので、「条件に当てはまっていなくても、気になったらまずは会ってみる」という使い方にしたんです。
そうやって出会ったのが、現在の夫となる男性です。

会ったときは、正直に言うと恋愛対象にはなりませんでした。
初回のデートでは食事に行き、水族館を楽しんで、なんと観覧車にも一緒に乗ったそうです。

でも、デートが終わったあと、家に帰ってから思い返してみると、彼の細かい気遣いや配慮に気付いたんです。ペースを合わしてくれたり、車のドアを開けてくれたりとか。
そういった優しさに気付き、2回目、3回目とデートを経て、はじめて会った1ヵ月後に告白され、交際がスタートします。

その後、いろんなところに出かけ、はじめて会った日のちょうど一年後にプロポーズされたそうです。

夫とはPairs(ペアーズ)を使わなければ出会わなかったと思います。はじめは抵抗もあったけど、今は使ってよかったなと感じています。
白石さんは現在、結婚生活3年目だそうです。
このように、Pairs(ペアーズ)をうまく使えば素敵な結婚相手を見つけることができます。
Pairs(ペアーズ)の良かったところ
そんな白石さんにPairs(ペアーズ)を実際に使ってみて「良かった」と感じたところを尋ねてみました。

他のアプリと比べてPairs(ペアーズ)が良かったのは、真面目な人が多いところですね。
白石さんはPairs(ペアーズ)以外にもマッチングアプリを使ったことがあるそうです。
ただ、他のマッチングアプリでは、デートした際に体を触られたり自宅に連れて行かれそうになったりしたこともあったようです。

あとはプロフィールの情報量が多いので、会う前にどんな人なのかわかる点もいいなと感じました。
白石さんが言うように、Pairs(ペアーズ)は情報量が非常に豊富です。
写真はもちろんのこと、年齢、居住地、出身地、身長、体型、年収、職業など、さまざまな情報が記載されています。

男性が課金必須、という点も女性からすると嬉しいポイントでした。
Pairs(ペアーズ)は男女ともに無料です。
ただし、男性は課金しないとメッセージが送れません。
課金必須だからこそ、真剣に出会いを求めている男性が多いのです。
Pairs(ペアーズ)の気になったところ
次に、Pairs(ペアーズ)を使っていて「気になったところ」についても尋ねてみました。

気になった点としては、会員数が多いので「誰を選べばいいかわからない」と困ってしまいました。
白石さんはPairs(ペアーズ)をやっていた頃、登録して3日ほどで300件以上のいいねが届いたそうです。
その中から良い人を厳選しようとしても、写真やプロフィールを一人ひとり確認するだけで大変な作業になります。

あとは無料で使えるからこそ、婚活に身が入らないこともありました。
体験談でもあったとおり、白石さんは何度もPairs(ペアーズ)を退会・再登録しています。
女性は完全無料で使えるからこそ、途中で辞めたり放置したりする方もいるようです。
マッチングから成婚に至るまで工夫したところ
最後に、Pairs(ペアーズ)で結婚した白石さんに「工夫した点」を尋ねました。

工夫したのはプロフィールですね。とにかく真剣度を高めました。適当なプロフィールだと、いいねしてくる男性の真剣度も低くなってしまうんです。
自己紹介文で「いつまでに結婚したいか」と書き、「結婚願望が強い人としか会わない」ことをしっかりと記載したそうです。
その結果、真剣度が高い人がいいねしてくれるようになったとのことです。

あとは写真ですね。私は「めちゃくちゃ良く見える写真」じゃなくて「そのままの自分がわかるような写真」にしました。
Pairs(ペアーズ)で出会うには、写真が最も大事です。
このように画面で一番大きく表示されるからです。

ただ、写真が良すぎると会ったときに「イメージと違う」と思われてしまいかねません。
このような事態を避けるために、あえて「そのままの自分がわかるような写真」にしたそうです。

それから、気になったらまずは会ってみることが大事です。会ってみてはじめてわかることも多いですからね。プロフィールじゃそこまでピンと来なかったのにあったらすごく良かった……という話は、私の周りでもよくあります。
選り好みしすぎていると良い人に出会えず、時間をどんどん消費してしまいます。
少しでも気になったらまずは会ってみるのが、Pairs(ペアーズ)で婚活を成功させる大事なポイントです。
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判③ – 一般的な利用者の評価・体験談
SNSを中心にPairs(ペアーズ)の口コミ・評判を調べました。
ここではそうやってわかったPairs(ペアーズ)の「良い口コミ・評判」「あまり良くない口コミ・評判」を紹介します。
Pairs(ペアーズ)の良い口コミ・評判
そーいや、結婚しました。
何気にペアーズ婚です☺️
— アヤト@ペアーズ婚した主夫 (@ayato691) March 30, 2021
「Pairs(ペアーズ)で結婚できた」という口コミ・評判は非常に多いです。
すでに紹介した通り、Pairs(ペアーズ)はプロフィールで会う前に相手がどんな人かわかるだけでなく、コミュニティに参加して「同じ趣味・好みかどうか」もわかります。
だからこそ比較的簡単に仲を深められ、結婚に至りやすいのです。
Pairs(ペアーズ)で結婚した人のエピソードをは公式サイトの「幸せレポート」で確認できます。
ペアーズで彼女できました🎉
— 🦊 (@tatane616) November 3, 2019
近況報告ですが、ペアーズで彼氏できました😗
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) September 25, 2020
結婚に至らなくても「彼氏ができた」「彼女ができた」といった口コミ・評判も多く見られました。
Pairs(ペアーズ)は結婚相談所に比べると年齢層が若いため「まずは結婚を考えられる異性と出会いたい」と考える人も少なくありません。
Pairs(ペアーズ)の公式サイトによると、毎月13,000人に恋人ができています。
今日ペアーズで会った子、モデルさんやってめっちゃ可愛かったアタックするしかない。
— うつめ (@UtsuMe_Success) June 4, 2022
ペアーズで人にあってきたけどイケメンだったし優しいし面白いし佐々木蔵之介だわこれは
— やるみちゃん🍳TwitchBAN😢😢 (@YarumiCooking) September 23, 2021
会った人が「可愛かった」「イケメンだった」という口コミ・評判もありました。
Pairs(ペアーズ)は決して見た目が重視されるマッチングアプリではありません。
しかし、会員数が多いからこそ、他のマッチングアプリよりも美男美女がたくさん登録しているのです。
ペアーズは真面目な人多いのは保証します。ヤリモクは課金すらしたくないって考えてるやつ多いのである程度排除可能
— スワユキ (@41B6D2kApHCQLa5) September 28, 2019
「真面目な人が多い」という口コミ・評判も多いです。
Pairs(ペアーズ)は2022年8月、政府の少子化社会対策会議にて制定されたIMSの「インターネット型 結婚相手紹介サービス業認証制度」に認証されています。
このように国からも結婚相手を探す方法として推奨されているのです。
実際、Pairs(ペアーズ)で出会ったカップルの結婚エピソードが権威性や信頼性が高い読売新聞などの超大手メディアでも特集されるほど、Pairs(ペアーズ)は注目を浴びる婚活手段のひとつとして広く定着しています。
都内に住む会社員、伊東諒斗さん(28)は昨年10月、妻の万澄さん(30)と結婚した。マッチングアプリ「ペアーズ」で出会った2人は、都内の賃貸マンションで暮らしている。
「出会う場がなかったので……。アプリを使えば結婚できるかなと思って」
~中略~
マッチングアプリで出会ってから5か月で結婚した伊東さん夫妻。都内の賃貸マンションで暮らす
2人はアプリ上で“マッチ”してからデートを約1か月間で5回ほど重ねて交際スタート。そして、そこからわずか3か月で婚約、その1か月後に結婚した。

Pairs(ペアーズ)をはじめ、マッチングアプリを実際に使ったことがない人からすると、驚きのエピソードに映るかもしれませんが、今の時代はこのようなカップルは決して珍しくなく無数にいます。
Pairs(ペアーズ)のあまり良くない口コミ・評判
ペアーズで出会った彼は既婚者でした。真剣に出会いを求めてる人達の大切な時間を奪う行為は罪が重い。偽って出逢いを求めて究極のエゴ野郎。誰も幸せにならない時間の浪費。本当クソ野郎。
— ジャスミン@再婚婚活垢 (@by__jasmine) October 25, 2021
先日ペアーズを利用している既婚者の方にお会いしました。
月1ペースで別の方とお会いされているそうです。立場的に複雑な思いもしましたが、実態を知るいい機会でした。#既婚者撲滅
— [email protected]看護師婚活専門の結婚カウンセラー (@h_t_marriage) February 24, 2020
「相手が既婚者だった」という口コミ・評判もあります。
Pairs(ペアーズ)は真面目な人が多いマッチングアプリですが、結婚相談所と違って独身証明書を提出する必要がありません。
そのために、独身と偽った既婚者に出くわしてしまう可能性もあるのです。
【悲報】本日会う予定だったペアーズ男子ヤリモクでしたwww即ラインブロックでーすww
— ゆーちゃん🕊 (@J9PT4uYFKXno712) July 13, 2021
女性は体目当ての男性に気をつけてください。
ほとんどの男性は真面目ですが、中には体目当て・遊び目的も存在します。
6ヶ月間マッチングアプリをやっての感想。
全然マッチングしない。めちゃ難しい。奇跡的にマッチングしてもメッセージ続かない(いきなり返信なくなる)。
明日更新の為また料金かかるのでペアーズ退会します。彼女ができたわけでもなくできる気配0です😇泣— 田代将太郎 (@S_STREVMS) March 11, 2022
ペアーズ全然マッチングしないし、ちょっとマッチングしてからも手間だし続かなかったわ。
— みた◎ (@mtsg_znf) January 2, 2022
「マッチングしない」という口コミ・評判も多かったです。
Kuboさん(@Kubo_Tatsumi)が言っていたように、ライバルが多いからこそ本腰を入れて使わないとなかなか出会えないという場合もあります。
Pairs(ペアーズ)の利用体験談 – 口コミ・評判を検証
実際のところPairs(ペアーズ)の出会いやマッチングの実態がどうなのか、Pairs(ペアーズ)に登録して有料会員として使ってみて検証してみました。
結果は以下の通りです。
もらったいいね!の数 | 110人 |
---|---|
送ったいいね!の数 | 80人 |
マッチング数 | 31人 |
実際に会えた人数 | 4人 |
1ヵ月でなんと4人の女性と出会えました。
出会えた女性のプロフィールを一部紹介します。
- Pairs(ペアーズ)で実際に出会えた女性のプロフィール
- 33歳のOL:いいね数500+の女性で、めちゃくちゃ可愛かった。可愛すぎて緊張してしまい、一緒にレイトショーを見たが、うまく話せず関係が進展しなかった
- 30歳の看護師:こちらも可愛い女性。目が大きくて肌も綺麗だった。ただ、仕事が忙しそうで予定が合わず、2回目にはつながらなかった
- 22歳の大学生:栄養士として働くことが決まっている、とのこと。あまり仲を深められず、初回のデートですぐに解散した
- 24歳のエステティシャン:146cmの小柄な女性。途中、相手の携帯が壊れて連絡が取れなくなるもなんとか会えた。2回目のデートも決定
中には「Pairs(ペアーズ)で1ヵ月で恋人ができた」という人もいるようですが、さすがに1ヵ月では、恋人を作ることはできませんでした。
しかし、現在、24歳の女性とやりとりが続いています。

このままうまくいくと関係を進展させられそうな気配は十分にあります。
体験してみてわかったPairs(ペアーズ)の実態
今回Pairs(ペアーズ)を使ってみてわかったことを紹介します。
ここでは多くの人が気になっている以下の4点について紹介します。
- どんな人がいる?
- どれくらいで出会える?
- いくらくらいかかる?
- サクラや業者はいる?
Pairs(ペアーズ)にはどんな人がいる?
年齢で多かったのは20代後半~30代の女性でした。
結婚相談所と違っていわゆる「お見合い写真」ではないため、職場や合コンなどで自然に出会う「一般的な女性」が多かったです。
実際に始める前は「いわゆる『売れ残り』的ないまいちな人しかいないのでは」と思っていましたが、そんなことはありませんでした。むしろ、「なんでこんな人に彼氏がいないの?」と不思議になるほどです。
調べてみたところ、芸能活動をしている人やテレビに出演しているタレントの方も登録していました。
どれくらいで出会える?
今回、ほとんどの女性とマッチングして10日程度で会いました。「10日」というと長いように感じますが、しっかりとメッセージでやりとりしているからこそ、会ったときに効率よく仲を深められると感じました。
たとえば、Tinder(ティンダー)やタップルは比較的すぐに会える一方で、「話が噛み合わない」「趣味や好みが全然違う」といったことになりかねません。
Pairs(ペアーズ)はお互いのことがわかっているため、すぐに会えるわけではない一方で、気持ちよくデートを楽しむことができました。
なお、Pairs(ペアーズ)の公表によると、登録してから恋人ができるまでのおおよその平均は約3ヵ月だそうです。
Pairs(ペアーズ)で会うまでいくらくらいかかる?
今回、Pairs(ペアーズ)にかかった料金は以下の通りです。
課金項目 | 課金額 |
---|---|
有料会員料金 | 3,700円 |
Pairs(ペアーズ)ポイント | 990円 |
合計 | 4,690円(税込) |
有料会員料金に加え、Pairs(ペアーズ)ポイントを購入しました。
なぜ購入したのかというと、気になる人にどうしてもメッセージ付きいいねを送りたかったからです。
メッセージ付きいいねはマッチング前に文章を送れる機能で、有料のポイントが必要なのです。
有料のポイントを使わなければ、たった3,700円で4人の女性と出会えた計算になります。
合コンが1回5,000円と考えれば、いかにPairs(ペアーズ)のコスパが良いかわかります。
サクラや業者はいる?
サクラや業者などの危険人物には出くわしませんでした。
たしかに使っていると「怪しいな」と感じる女性はいました。
たとえば、プロフィールに片言の日本語とともに「L i n e : xxxx」などとLINEのIDを載せている女性もいたのです。
ただ、このように危険人物はあからさまに怪しかったため、簡単に回避できました。
ドタキャンなどもなく、非常に健全かつ安全に使えました。
Pairs(ペアーズ)アプリの安全性
Pairs(ペアーズ)は非常に安全なマッチングアプリですが「本当に使って大丈夫なの?」と感じる人もいるかもしれません。
そこで、ここではPairs(ペアーズ)の安全性が高い理由を4つ紹介します。
- 世界最大級のIT企業が運営している
- インターネット異性紹介事業として認定されている
- 本人確認を2段階認証で実施している
- TRUSTeマークを取得している
世界最大級のIT企業が運営している
Pairs(ペアーズ)は世界最大級のIT企業である「マッチグループ」の傘下にあります。
マッチグループはPairs(ペアーズ)以外にも、世界中で使われているTinder(ティンダー)やMatch.comを運営しています。
このように大企業が運営しているからこそセキュリティが高く、安全性に問題はありません。
事実として、Pairs(ペアーズ)がリリースされた2012年から2022年現在までの間、情報漏洩や法律違反などの問題は一切起こっていないのです。
インターネット異性紹介事業として認定されている
マッチングアプリが健全かどうかは「インターネット異性紹介事業として認定されているかどうか」で判断できます。
マッチングアプリを運営するには、警察行政に「インターネット異性紹介事業」を届け出る必要があるからです。

このように、Pairs(ペアーズ)は届出を受理されていて、そのことを公式サイト上でも明記しています。
したがって、「国から安全性を認められている」とも言えるわけです。
本人確認を2段階認証で実施している
Pairs(ペアーズ)では、本人確認を2段階認証でしています。
公的書類を送信しないと出会えないようになっているだけでなく、一部のユーザーには自撮りによる認証を義務付けているのです。
公的書類の送信や自撮り写真による認証ができないユーザーは、Pairs(ペアーズ)の利用ができません。
このように厳格な本人確認制度を実施しているため、他のマッチングアプリより「安全性が高い」と言えるのです。
TRUSTeマークを取得している
Pairs(ペアーズ)はTRUSTeマークを取得しています。
TRUSTeマークとは個人情報の徹底を意味する国際的なマークで、OECD(経済協力開発機構)の「プライバシーガイドライン」を遵守していることを意味します。
定期的に監査されるため、厳格な個人情報の取扱いが求められるのです。
Pairs(ペアーズ)登録会員の特徴・年齢層
今まで紹介してきたとおり、Pairs(ペアーズ)は真面目な人と出会いやすいマッチングアプリです。
ただ、多くの方が気になるのは「どんな人と出会えるのだろうか」という点です。
そこで、ここではPairs(ペアーズ)登録会員の特徴や年齢層を紹介します。
年齢層
Pairs(ペアーズ)の年齢層は以下の通りです。
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10代 | 2.12% | 1.89% |
20歳~24歳 | 20.34% | 23.71% |
25歳~29歳 | 26.78% | 32.31% |
30歳~34歳 | 17.53% | 20.19% |
35歳~39歳 | 10.66% | 10.50% |
40歳~44歳 | 7.78% | 5.53% |
45歳~49歳 | 6.25% | 3.23% |
50歳~54歳 | 3.96% | 1.60% |
55歳~ | 4.62% | 1.05% |
このように男女ともに「20代後半」が最も多いとわかります。
男性は40代以降も多く、全体の約20%を占めるほどです。
一方で、女性は40代になると一気に会員数が減ります。
Pairs(ペアーズ)の年齢層をグラフにしてみました。

このように比較して見ると、Pairs(ペアーズ)が「若い人から人気である」とわかります。
一方で、男女ともに30代後半になると一気に会員数が減少します。
30代後半以降は結婚相談所やより真剣度の高いマッチングアプリがおすすめです。
Pairs(ペアーズ)登録会員の特徴
Pairs(ペアーズ)の会員層は、見た目や性格などとにかくすべてが高い水準でまとまっています。

内面重視のマッチングアプリなので、見た目のレベルは全体的に高いわけではありません。
ただ、会員数が多いため美男美女も「一定数いる」と言えるでしょう。
結婚相談所や真剣な婚活アプリほどではありませんが、真面目な人は多いです。
女性は無料、男性も1ヵ月3,700円と格安なので、スペックもそこまで高いわけではありません。
一方で年齢層が若く、20代や30代の方は同世代の異性と出会えます。
Pairs(ペアーズ)に向いている人
実際に使ってみて「Pairs(ペアーズ)がおすすめな人の特徴」がわかりました。
- マッチングアプリ初心者
- 真剣に恋人や結婚相手を探している人
- 見た目やスペックより内面重視な人
- ゆっくり仲を深めていきたい人
- 条件や好みなどにこだわって付き合いたい・結婚したい人
上記5つのいずれかに当てはまる方はPairs(ペアーズ)を使ってみるのがおすすめです。
マッチングアプリ初心者
Pairs(ペアーズ)はマッチングアプリ初心者におすすめです。
「マッチングアプリといえばPairs(ペアーズ)」と考える方が多く、同じ初心者の人と出会えます。
使い方も非常にシンプルなので、はじめての方でも戸惑うことはほとんどありません。
「マッチングアプリを使ってみたい」という方はPairs(ペアーズ)からはじめてみましょう。
真剣に恋人や結婚相手を探している人
遊び目的でなく、真剣に恋人や結婚相手を探している人にも向いています。
Pairs(ペアーズ)は真面目な人が多く、ほとんどの人が結婚を考えています。
たしかに既婚者などの要注意人物もいなくはありませんが、注意深く使うことで事前に回避することも可能です。
記事の後半ではPairs(ペアーズ)の要注意人物についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
見た目やスペックより内面重視な人
結婚相手や恋人に対して内面を重視する人はPairs(ペアーズ)を使ってみましょう。
Pairs(ペアーズ)を使えば、同じ趣味・好みの異性と出会えます。
特に、コミュニティ機能を使えばマイナーな趣味を持っていても、いわゆる「同士」を見つけることができるのです。
「恋人と同じ趣味を楽しみたい!」
「自分と好みが似ている人と付き合いたい」
このような人はPairs(ペアーズ)がおすすめです。
ゆっくり仲を深めていきたい人
Pairs(ペアーズ)はゆっくり仲を深めていきたい人にも向いています。
多くの人は「すぐに会いたい」ではなく「メッセージで仲を深めてから会いたい」と考えています。
スピーディーに距離を縮めるのではなく、じっくりとやりとりしてから会いたいという人はPairs(ペアーズ)に登録してみましょう。
条件や好みなどにこだわって付き合いたい・結婚したい人
Pairs(ペアーズ)は理想的な相手と付き合ったり結婚したりできます。
会員数が圧倒的に多い上に、検索機能が豊富だからです。
特に、Pairs(ペアーズ)では「距離」で検索することができます。

たとえば、同じ県に住んでいても「端と端」では会うまでにかなり時間がかかってしまいます。
しかし、Pairs(ペアーズ)は距離検索できるため、近くにいる人を確実に見つけられるのです。
会いやすいところに住んでいる人の中から「理想的な異性」に出会いたいなら、距離検索で見つけましょう。
Pairs(ペアーズ)に向いていない人
一方で、Pairs(ペアーズ)を使うのをあまりおすすめできない人は以下のとおりです。
- 遊び目的の人
- すぐに会いたい人
- 中身より見た目重視な人
遊び目的の人
Pairs(ペアーズ)は、遊び目的では使えません。体の関係を持つことはもちろん、友達作りや飲み友探しなどもできません。
友達作りや遊び目的なら出会い系アプリを使いましょう。大人の関係目的の既婚者もPairs(ペアーズ)は使えないので、大人・遊び目的で使えるマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
大人・遊び目的で使えるマッチングアプリについては、以下のページで詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

すぐに会いたい人
すぐに会いたい人も他のマッチングアプリがおすすめです。Pairs(ペアーズ)は出会うまでの平均して1週間~10日程度かかるのが一般的です。
本記事の後半で「メッセージが面倒な方におすすめのマッチングアプリ」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
中身より見た目重視な人
中身より見た目重視な人もPairs(ペアーズ)に向いていません。Pairs(ペアーズ)は「趣味・好み」など内面が重視される傾向にあります。
美男美女と出会いたい人はTinderやタップルがおすすめです。
ただし、Pairs(ペアーズ)は会員数が豊富なので、一般的なマッチングアプリに比べると美男美女も多いです。
Pairs(ペアーズ)アプリの使い方
ここからはPairs(ペアーズ)の使い方を解説します。
登録してから出会うまでの流れは以下の通りです。
- 登録・ログイン
- 本人確認
- 初期設定
- 異性を探す
- 異性と出会う
- 退会
それぞれの流れを説明します。
登録・ログイン
まずは登録しましょう。
Pairs(ペアーズ)のアプリをインストールしてください。

登録方法は4つあります。
- LINE
- メールアドレス
- Apple ID
- 電話番号
おすすめはFacebook登録です。
Facebook登録すると、Facebookで繋がっている者同士は画面に表示されなくなります。
Facebook 登録しても、通知や投稿されて誰かにバレることはありませんので安心してください。
本人確認
登録すると、はじめに本人確認をしなければなりません。
本人確認は2種類あります。
- ステップ1:公的証明書の提出
- ステップ2:写真の提出
ステップ1を終わらせないと、男女ともに出会えないので注意してください。
必要書類は以下の通りです。
- ステップ1(公的証明書の提出)
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- Passport issued outside of Japan (signature must be confirmed)
- 自衛官診療証
- その他公の機関が発行した資格証明書 *船員手帳・海技免状・小型船舶操縦免許証・猟銃/空気銃所持許可証・戦傷病者手帳・宅地建物取引主任者証・電気工事士免状・無線従事者免許証・認定電気工事従事者認定証・特種電気工事資格者認定証・耐空検査員の証・航空従事者技能証明書・運航管理者技能検定合格証明書・動力車操縦者運転免許証・教習資格認定証
- ステップ2(写真の提出(任意))
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- パスポート(日本国発行のもの)
ステップ2をクリアすると、プロフィールに本人確認認証バッジが表示されます。
異性に誠実さをアピールすることができ、いいね数やマッチング率の上昇につながります。
初期設定
登録したら、写真とプロフィールを設定しましょう。

登録しなければならないポイントは以下の3つです。
- 写真
- 自己紹介文
- プロフィール項目
写真は必ず自分のものを載せましょう。
自己紹介文は200文字以上で書くのがおすすめです。
居住地や職業などのプロフィール項目はすべて埋めてください。
すべて埋めることで異性の検索画面に表示されやすくなりますし、信頼性も高くなります。
異性を探す
写真とプロフィールを設定したら異性を探しましょう。
異性を探す方法は2種類あります。
- 検索
- コミュニティ
条件を付けて検索するのが主な探し方です。

気になる異性がいたら、プロフィールを閲覧してください。
写真もプロフィールの閲覧もすべて無料です。
コミュニティに参加している異性にアプローチすることもできます。
「話ししてみたいな」と思ったら、プロフィールからいいねを送ってみましょう。
異性と出会う
異性と出会うためにはマッチングしなければなりません。
マッチングの条件は以下の2つです。
- 自分が送ったいいねに対して相手が「いいねありがとう」する
- 相手が送ってきたいいねに対してこちらが「いいねありがとう」する
マッチングすると、メッセージの交換ができるようになります。

気になる異性にメッセージを送って仲を深めましょう。
初回のメッセージは、男性でも無料で送れます。

ただし、メッセージの内容は運営に審査されるので、内容をよく考えて送りましょう。
LINEのIDや電話番号を載せることはできません。
退会
異性とお付き合いが決まったら退会します。
退会手順は以下の通りです。
- 「その他」をタップ
- 「ヘルプ」をタップ
- 画面を一番下までスクロールして「お問い合わせ」をタップ
- 「お問い合わせカテゴリ」から「退会」を選ぶ
- 確認画面で「はい」を選択
- 画面に従って手続きする
Pairs(ペアーズ)でマッチングして出会うコツ
Pairs(ペアーズ)はライバルが多いため、登録しただけではなかなか出会えません。
そこで、ここではPairs(ペアーズ)で出会うためのコツを5つ紹介します。
- 誠実そうな写真をプロフィールに載せる
- 自己紹介文や詳細項目をしっかり埋める
- 積極的に足あとを付ける
- コミュニティに50個程度入る
- 「きになる!」「つぶやき」などさまざまな機能を使いこなす
面倒に感じる人もいるかもしれませんが、Pairs(ペアーズ)での恋活や婚活を成功させるためには、すべて実践するのがおすすめです。
誠実そうな写真をプロフィールに載せる
Pairs(ペアーズ)で最も大事なのは写真です。
なぜなら、写真は異性の検索画面で最も大きく表示されるからです。

写真を載せる際は、以下の点に気をつけましょう。
- NGな写真
- 異性が映り込んでいる
- 証明写真
- 過度に加工・修正している
- 集合写真でどれが自分なのかわからない
- 自分以外の写真を載せている
- 自撮りした写真
- OKな写真
- はっきりと自分の顔がわかる
- 自分の体型や雰囲気を伝えられる
- ナチュラルな表情をしている
- 自撮りではなく誰かに撮ってもらっている
- 遠すぎず近すぎない
- 明るすぎず暗すぎない
具体的には、次のような写真がおすすめです。


自己紹介文や詳細項目をしっかり埋める
自己紹介文や詳細項目をしっかり埋めましょう。
特に、自己紹介文は以下の流れに沿って書くのがおすすめです。
- あいさつ
- 仕事について
- 趣味や好みについて
- 恋愛や結婚について
- 締めの言葉
「どんなことを書いたらいいのか分からない」という人は、以下の例文を参考にして、自己紹介文を作ってみましょう。
はじめまして。
◯◯といいます。
【仕事】
(都道府県名)で**の仕事をしています。
仕事には前向きに取り組んでいて、お客さんに「ありがとう」と言われた時にとてもやりがいを感じます。
今はさらにキャリアアップしようと思って資格の勉強中です!
【趣味】
趣味はキャンプとフットサルです。
キャンプは去年から始めました。
大げさなものではないですが、友達と2~3ヶ月に1回くらいのペースでやっています。
フットサルは学生時代の頃から続けている趣味です。
サッカー観戦も好きで、たまにスタジアムに観戦しに行きます。
【結婚観】
できれば1~2年で結婚したいと思っています。
お互いのことを尊敬し合えるような人と出会いたいです。
よろしくお願い致します。
積極的に足あとを付ける
自分から積極的に足あとを付けるのが大切です。
Pairs(ペアーズ)では相手のプロフィールを訪れると、このように足あとが付くのです。

ただ、足あとを付けただけでは効果的なアプローチとは言えません。
相手から足あとが返ってきたら、いいねを送りましょう。
コミュニティに50個程度入る
コミュニティは50個程度入りましょう。
たくさん入ることで、異性と共通点が多くなり「いいな」と思ってもらいやすくなります。
特におすすめなのが「公式コミュニティ」です。
公式コミュニティに入っていると、参加者同士はメッセージ付きいいねのポイントが無料になります。

メッセージ付きいいねは通常のいいねよりもマッチング率が高くなります。
いいなと思う異性を見つけたら、ぜひ送ってみましょう。
「きになる!」「つぶやき」などさまざまな機能を使いこなす
Pairs(ペアーズ)にはさまざまな機能があります。
- きになる!
- ⇒相手に匿名でアプローチできる機能
- つぶやき
- ⇒自分の独り言をプロフィールや検索画面に載せられる機能
- ブースト
- ⇒60分間、異性の検索画面に自分が表示されやすくなる機能
- わたしの大切な価値観
- ⇒プロフィールに、お相手に求める大切な価値観を載せられる機能
すべて出会いにつながる可能性がある機能なので、積極的に利用してみてください。
Pairs(ペアーズ)を使う際に気をつけるべきこと
Pairs(ペアーズ)は安全なマッチングですが、いくつか注意点があります。
特に、以下の3点に気をつけましょう。
- プロフィールの内容や初回のメッセージは審査される
- 有料会員の自動継続に気をつける
- 要注意人物・悪質なユーザーに気をつける
プロフィールの内容や初回のメッセージは審査される
プロフィールの内容や初回メッセージの書き方には注意してください。
これらは運営によって審査されます。
万が一、不適切な内容が含まれていると否認されるどころか強制退会処分となります。
必ず利用規約に則った内容にしましょう。
有料会員の自動継続に気をつける
男性は有料会員の自動継続に注意してください。
有料会員や有料オプションはあらかじめ更新を止めておかないと、自動的に料金が引き落としされてしまいます。
アプリで課金する場合、登録と同時に自動更新を止めておきましょう。
Web版でクレジットカード決済する場合、あらかじめ自動更新を止めることはできません。
ただ、「会員ステータス」で有料会員の更新日を確認できるので、 こまめにチェックするのがおすすめです。
要注意人物・悪質なユーザーに気をつける
Pairs(ペアーズ)は真面目な人が多いマッチングアプリですが、要注意人物・悪質なユーザーもゼロではありません。
あきらかな要注意人物を発見した場合、ブロックや違反報告で対処しましょう。
相手のプロフィール右上にある「…」をタップすることでブロックや違反報告ができます。
Pairs(ペアーズ)の料金プランと有料会員
Pairs(ペアーズ)は男女ともに無料ですが、男性は有料会員にならないとメッセージの送信ができません。
ここではPairs(ペアーズ)の料金プランと有料オプション、ポイント料金、有料会員でできること一覧を紹介します。
Pairs(ペアーズ)の料金プラン一覧
プラン | Web版 (クレジットカード決済) | iPhoneアプリ版 (Apple ID決済) | Androidアプリ版 (Google Play決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 3,700円/月 | 4,300円/月 | |
3ヵ月プラン | 3,300円/月 (一括9,900円) | 3,600円/月 (一括10,800円) | |
6ヵ月プラン | 2,300円/月 (一括13,800円) | 2,400円/月 (一括14,400円) | |
12ヵ月プラン | 1,650円/月 (一括19,800円) | 1,733円/月 (一括20,800円) |
料金はすべて月額課金制です。
最も安いのはWeb版のクレジットカード決済です。
アプリ版で決済してしまうと割高になってしまうので注意してください。
スマホでPairs(ペアーズ)を使う方もChromeやSafariなどブラウザでログインして、クレジットカード決済するのがおすすめです。
有料オプション一覧
Pairs(ペアーズ)には3つの有料オプションがあります。
- プレミアムオプション【男性限定】
- レディースオプション【女性限定】
- プライベートモード【男女兼用】
プレミアムオプション
プレミアムオプションとは有料会員とは別の有料オプションです。
料金は以下の通りです。
プラン | Web版 (クレジットカード決済) | iPhoneアプリ版 (Apple ID決済) | Androidアプリ版 (Google Play決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 2,980円/月 | 4,300円/月 | |
3ヵ月プラン | 2,560円/月 (一括7,680円) | 3,600円/月 (一括10,800円) | |
6ヵ月プラン | 1,990円/月 (一括11,940円) | 2,400円/月 (一括14,400円) | |
12ヵ月プラン | 1,080円/月 (一括12,960円) | 1,733円/月 (一括20,800円) |
プレミアムオプションに加入すると、以下の機能が使えるようになります。
- 送れるいいね!が毎月20回分追加される
- 「1日に受信するいいね!数上限」を設定している相手にもいいね!を送れる
- メッセージの既読がわかる
- 検索結果の上位に表示される
- 足あとを6件以上閲覧できる
- オンライン表示を非表示にできる
- 1通目のメッセージが優先的に審査される
レディースオプション
次に、レディースオプションの料金を紹介します。
プラン | Web版 (クレジットカード決済) | Androidアプリ版 (Google Play決済) | iPhoneアプリ版 (Apple ID決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 2,990円/月 | 1,950円/月 | |
3ヵ月プラン | なし | 1,600円/月 (一括4,800円) | |
6ヵ月プラン | なし | 1,300円/月 (一括7,800円) | |
12ヵ月プラン | なし | 983円/月 (一括11,796円) |
レディースオプションでは、以下の機能が使えるようになります。
- 送れるいいね!が毎月50回分追加される
- メッセージの既読がわかる
- 「メッセージ好き」のお相手検索ができるようになる
- 検索結果の上位に表示される
プライベートモード
プライベートモードとは、身バレ対策に役立つ有料オプションです。
購入すると自分からいいねを送らない限り、異性の検索画面に表示されなくなります。
プライベートモードの料金は以下の通りです。
プラン | Web版 (クレジットカード決済) | iPhoneアプリ版 (Apple ID決済) | Androidアプリ版 (Google Play決済) |
---|---|---|---|
1ヵ月プラン | 2,560円/月 | 2,600円/月 | |
3ヵ月プラン | 2,300円/月 (一括6,900円) | 2,300円/月 (一括6,900円) | |
6ヵ月プラン | 1,833円/月 (一括11,000円 | 1,833円/月 (一括11,000円) | |
12ヵ月プラン | 1,616円/月 (一括19,400円) | 1,616円/月 (一括19,400円) |
ポイント料金一覧
ポイント数 | クレジット決済 | Google Play決済 | Apple ID決済 |
---|---|---|---|
10P | 990円 | 990円 | 1,480円 |
20P | 1,840円 | 1,840円 | 2,580円 |
30P | 2,560円 | 2,560円 | 3,680円 |
40P | 3,380円 | 3,380円 | 4,780円 |
50P | 3,990円 | 3,990円 | 5,980円 |
100P | 7,190円 | 7,190円 | 11,000円 |
500P | 35,930円 | 35,930円 | 49,800円 |
ポイントの使い道は以下の通りです。
- メッセージ付きいいね!の送信:3P
- みてね!の送信:3~5P
- メッセージ付きみてね!の送信:4P
- いいね!への交換:1P
- メッセージの既読機能:9P
- ブーストへの交換:9P
Pairs(ペアーズ)の有料会員でできること一覧
Pairs(ペアーズ)の有料会員とプレミアム会員で何ができるのかを一覧でまとめました。
無料会員 | 無料会員+プレミアム会員 | 有料会員 | 有料会員+プレミアムオプション | |
---|---|---|---|---|
メッセージ | 一通目のみ送信可 | 一通目のみ送信可 | 無制限 | 無制限 |
毎月付与される「いいね!」 | 30回 | 30回+20回 | 30回+登録直後に30回 | 30回+20回 |
足あとを見られる人数 | 直近の5人まで | 無制限 | 直近の5人まで | 無制限 |
お相手がもらった「いいね!」数がわかる | × | × | ◯ | ◯ |
人気急上昇中のお相手検索 | × | ◯ | × | ◯ |
検索結果の上位に表示される | × | ◯ | × | ◯ |
メッセージを優先的に審査 | × | ◯ | × | ◯ |
メッセージ好きのお相手検索 | × | ◯ | × | ◯ |
趣味・関心からお相手検索 | × | ◯ | × | ◯ |
フリーワード検索 | × | ◯ | × | ◯ |
検索結果の「いいね!」数順表示 | × | ◯ | × | ◯ |
登録日が新しい順表示 | × | ◯ | × | ◯ |
メッセージの未読・既読がわかる | × | ◯ | × | ◯ |
オンライン表示を隠せる | × | ◯ | × | ◯ |
「いいね!」を優先的に通知 | × | ◯ | × | ◯ |
月額料金 | 無料 | 2,990円(税込)~ | 3,700円(税込)~ | 有料会員月額料金 + 2,990円(税込)~ |
有料会員になるとメッセージが送れるようになるだけでなく、女性がもらっているいいね!の数がわかります。
目当ての女性にどれだけライバルがいるかわかるようになるので便利です。
プレミアム会員になると、使える機能が一気に多くなります。
ただし、有料会員に登録していないとメッセージの送信ができないので注意してください。
他のマッチングアプリとの比較と評価
Pairs(ペアーズ)のメリットとデメリットをより分かりやすくするために、他のマッチングアプリと比較し評価してみました。
料金や目的、年齢層などで比較しましたので、Pairs(ペアーズ)が「自分に合っているかどうか」の参考にしてください。
Pairs(ペアーズ)とマッチングアプリの比較
Pairs(ペアーズ) | タップル | with | ゼクシィ縁結び | |
---|---|---|---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 | 1,500万人以上 | 350万人以上(推定) | 150万人以上 |
料金 | 男性:3,700円 女性:無料 | 男性:3,700円 女性:無料 | 男性:3,600円 女性:無料 | 男性:4,378円 女性:無料 |
目的 | 婚活・恋活 | 恋活 | 恋活 | 婚活 |
年齢層 | 20代~30代 | 20代 | 20代 | 20代後半~30代 |
特徴 | 累計会員数No.1 | 20代の支持率No.1 | 相性が良い人と出会いやすい | 真剣な婚活アプリ |
やはりPairs(ペアーズ)の特徴として最も目立つが圧倒的な累計会員数です。
2位のタップルでさえ、Pairs(ペアーズ)とは500万人以上の差があります(2022年現在)。
ただ、会員数が多いからこそ「ライバルも多くてなかなか出会えない」と感じる方がいるのも事実です。
なかなか出会えない場合は、withやゼクシィ縁結びなど会員数が控えめなマッチングアプリを使ってみましょう。
「遊びたい」「気軽に出会いたい」という方はタップルがおすすめです。
タップルはPairs(ペアーズ)と違って、異性とマッチングすることなく直接デートに誘えるのが特徴です。
Pairs(ペアーズ)とデートアプリの比較
「メッセージを送るのが面倒」と感じる方におすすめなのがデートアプリです。
デートアプリはメッセージ不要でデートが決まります。
ここではデートアプリとPairs(ペアーズ)を比較してみます。
Pairs(ペアーズ) | Dine | バチェラーデート | いきなりデート | |
---|---|---|---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 | 不明 | 20万人 | 15万人以上 |
料金 | 男性:3,700円 女性:無料 | 男性:26歳以上6,500円 女性:無料 | 男性:6,800円 女性:無料 | 男性:4,800円 女性:無料 |
目的 | 婚活・恋活 | 婚活 | 婚活 | 婚活 |
年齢層 | 20代~30代 | 30代 | 30代 | 30代 |
特徴 | 累計会員数No.1 | 検索、メッセージ不要 | デート日を選ぶだけでデートできる | デート場所も運営が予約してくれる |
Pairs(ペアーズ)はメッセージでやりとりしないとデートできません。
しかし、Dine(ダイン)やバチェラーデート、いきなりデートはメッセージ不要です。
Dine(ダイン)の場合、マッチングしたらすぐにスケジュール調整がはじまります。
バチェラーデートの場合、日時を選んでデートを確定すれば、あとは現地に行くだけです。
いきなりデートはレストランの予約も運営が代行してくれます。
手っ取り早くデートできる一方で、会員数が少なかったり審査に通過しないと登録できなかったりするので注意してください。
まずはPairs(ペアーズ)でマッチングアプリに慣れて、そのあとにデートアプリを利用するのがおすすめです。
Pairs(ペアーズ)に関するよくある質問
Pairs(ペアーズ)に関するよくある質問をまとめました。
- 本当に結婚できますか?
- 無料で出会えますか?
- 女性からいいねしたりデートに誘ったりしてもいいですか?
- いつLINE交換すればいいでしょうか?
- 知り合いにバレることはありますか?
- Q. 本当に結婚できますか?
- A. 結婚できます。実際に、今まで紹介してきたとおり「Pairs(ペアーズ)で結婚した」という方は多いです。
真剣な婚活サービスといえば結婚相談所ですが、結婚相談所は登録しないと会員を閲覧することができません。
しかし、Pairs(ペアーズ)は課金しなくても会員を検索できます。
理想の相手がいるかどうか気になる方は、まず登録してみることをおすすめします。
- Q. 無料で出会えますか?
- A. 女性は無料で出会えます。男性は有料会員登録必須です。課金しないと出会えません。
- Q. 女性からいいねしたりデートに誘ったりしてもいいですか?
- A. 女性からいいねしたりデートに誘うのはおすすめです。女性からアプローチすることで男性は「脈アリなのかも」と感じやすくなります。勇気を出していいねを送ったりデートに誘ったりしてみましょう。
- Q. いつLINE交換すればいいでしょうか?
- A. LINE交換は会ってからがおすすめです。有料会員登録したらいつでもLINE交換できますが、急すぎると相手を怖がらせてしまいます。最悪の場合、ブロックされてしまうので気をつけましょう。
- Q. 知り合いにバレることはありますか?
- A. 知り合いに見つかってしまう可能性はありますが、使い方を工夫したり設定を変えることで身バレしづらくすることは可能です。
- Facebook登録する
- 顔写真を載せない
- 足跡を付かない設定にする
- 知り合いを見つけたらブロックする
- プライベートモードを購入する
これらを実践することで、身バレのリスクを限りなくゼロに近づけられます。
Pairs(ペアーズ)アプリの評価まとめ
Pairs(ペアーズ)アプリについてまとめます。
- Pairs(ペアーズ)は婚活・恋活のためのマッチングアプリ
- 累計会員数2,000万人で、毎月13,000人に恋人ができている
- 2012年から2022までの間に60万組のカップル・夫婦が誕生している
- コミュニティなど機能が豊富で、同じ趣味・好みの異性と出会える
- 安全性が高く「インターネット型 結婚相手紹介サービス業認証制度」として認証されている
Pairs(ペアーズ)は累計会員数No.1のマッチングアプリで、真面目な人が多いと評判です。
「結婚相手を探したい」
「恋人を見つけたい」
お試し利用は無料なので、このような人はぜひ登録してどんな感じなのか実際に使ってみるのがおすすめです。
出会い系 The Boys&Girls
年齢で利用を制限されることはないですが、Pairs(ペアーズ)の利用者の多くは20代30代の独身の男女なので、正直、40代50代は需要がほとんどなくマッチングできる可能性がとても低いです。
そのような感じなので、40代50代の男性・女性は、無理にPairs(ペアーズ)を使うよりも中高年世代の利用者も多くいる「youbride(ユーブライド)R18」や「マリッシュR18」を使う方がいいでしょう。